「
灰羽連盟」や「
ニアアンダーセブン(NieA_7)」を代表作に持ち、「
serial experiments lain」のキャラクター原案や、アニメ「
デュラララ!!」の作中に登場した
絵師のイラストなども担当した漫画家兼イラストレーターの
安倍吉俊さんが、輸入して手に入れたiPadを使ってキャラクターを描いたムービーを公開しました。
手に入れたばかりの端末に指で描いているにも関わらず、独特の雰囲気を持つ絵があっという間に完成する様子が目の当たりにできます。
詳細は以下から。
ABlog iPadがやってきた! 海外からiPadが届いた安倍さんは「iPadはまだ、テレビとか冷蔵庫とか携帯のような、誰もが持つべき製品ではありません。でも、何かを表現すること に興味のある人は、できるだけ早く一度手にとってみた方がいいように思います。」と、ブログで好意的な使用感を語っています。
そんな安倍さんが公開しているiPadで絵を描くムービー。
YouTube - yoshitoshi ABe scribbles with iPad.
細かい線もスラスラと入っていきます。
ここまで描くのにかかった時間は1分ほど。
この辺りで2分ほど。めちゃくちゃ速い。
そして、4分かからずに絵が完成。
出来上がった絵はflickrでも見られるようになっています。
ちなみに完成したキャラクターは「lain」のメインクリエイターたちが集まって、アニメージュで連載しているビジュアルノベル「
ですぺら」のヒロインである「あいん」。普通の人ではこんな風にサクサクと描くことは難しいと思いますが、iPadのポテンシャルの高さが分かります。
なお、ウェブ雑誌の「ガンガンONLINE」では漫画「
リューシカ・リューシカ」が現在連載中。印刷が必要な雑誌ではあまりできない全ページフルカラー連載を行っているので、気になるひとはチェックしてみてください。
ソース http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100415_abe_scribble_ipad/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:40:10 ID:N1or1Xov
- iPhoneから2ゲットォォォ!!!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:08:25 ID:61aP9peA
- 次期iPadは有機ELになるらしいな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:44:43 ID:rfd7gurb
- 未だ製造コストを抑えた量産に向く製造技術が確立されてないのに
比較的大きめのOELパネルが急に安くなるとは考えにくい
フラッシュメモリの時みたいに調達数量で押し切ってしまうかもしれんけど
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:33:39 ID:wybKUllP
- 二次元絵向きのソフトってある?IllustStudio的な
ないようなら作ろうかと思ってるんだけど。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:03:45 ID:rgE/poun
- iPodTouchもってないしiPadも買う予定ないけど
>5が神アプリを作ってくれればモバ絵の選択広がるし買う動機になるからがんばって作ってくれ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:21:49 ID:4VC0I4QW
- >>5
scketchbook pro
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:49:14 ID:e46n25GP
- 1のSketchbook Proで使ってるスタイラスペンいいな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:05:02 ID:lWc0mjVO
- どんだけ犬好きなんだよ、この人
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:14:19 ID:Hquvt0Iu
- あんだけ液晶タブレットスレでiPad宣伝してたのに
いざ専用スレが立ち発売してもさっぱり来ないとか
信者は荒らしたいだけなのか
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:10:27 ID:1vIH9lvH
- スケッチブックProで書いた絵はPCへ出力できるのかな?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:14:25 ID:1vIH9lvH
- レイヤーが6枚できてレイヤー付きPSDファイルのエクスポートができるらしいな!
スケッチブックPro http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/08/039/index.html
iPad届いたら即買うか!
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:37:41 ID:1vIH9lvH
- iPadで絵描くのにこのdagiスタイラスっていうのが先っぽが見えて良さそうなんだが、
誰か日本で売ってるサイト知らないか?
http://www.dagi.com.tw/
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:41:38 ID:n/Unt4en
- >>13
それとよく似た透明でないやつを使った事があるけど、
決まった角度をキープしないと上手く描けない。
俺としてはPogo Sketchかogo Stylusがお勧め。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:39:02 ID:1vIH9lvH
- >>14
なるほど、角度にコツがいるのか?
とりあえず評判の良いPogo SketchとDagi両方共注文したから使い易い方使うことにするよ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:55:23 ID:AiJasP/b
- iPhoneのときはスタイラス使ったけど、iPadぐらいの大きさがあったら
指で良いような気がしてる。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:02:43 ID:IQx9fcbH
- Sketchbook Proほんとよさげ。俺も絶対買う
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:07:23 ID:IQx9fcbH
- 時にbrushesってiPad版出る?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:50:19 ID:VIyY74mD
- >>18
出るはずだよ。
以前開発中の画面をどこかで見た。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:54:54 ID:lPpTLjLi
- 13の透明ペンおもしろいな
とりあえずPogo Sketch探してるんだけどどこも売り切れ(´・ω・`)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:57:28 ID:urwULKDV
- ブラッシーズもう出てたような気がする
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:42:46 ID:VIyY74mD
- >>20
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,301/
ここは?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:06:25 ID:IQx9fcbH
- >>21
ありがと、もう出てた!どっちも900円かよ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:01:41 ID:m1AS+lCM
- 空気を読まず投下!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYveGOAQw.jpg
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:26:51 ID:W+xWeDek
- >>255
ポゴ使ってたけどなんだかんだで指の方がいいよ。
去年3GS出たばっかりの頃にブラッシーズで描いたヤツ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0ayQAQw.jpg
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:49:15 ID:I4ntfRuV
- >>22
さんきゅー。でももうサンワの似てる奴かっちゃった。
しっかし想像以上に使いづらい。
ピンチイン・アウトできない、
フリックやダブルタップも指の方がはるかにスムーズ、
肝心のドラッグも意識して強めに押し付けないと認識しない。
指だけの方がずっといいとおもった
- 27 :15:2010/05/14(金) 16:40:08 ID:/LqOXmig
- pogo SketchとDagistylus買ってiPodTouch+sketchbookxで試してみたが
やっぱ難しいわ。これなら紙やDSやタブレットで描いた方が
まだマシだと思った。
静電容量方式で絵を描くのは俺には向いてないな。
- 28 :15:2010/05/14(金) 16:42:10 ID:/LqOXmig
- 精密な主線が必要な美少女絵には向いていないと思う、
逆にブラシ的な描き方ならばいけるのかもな。
- 29 :15:2010/05/14(金) 16:45:47 ID:/LqOXmig
- ちなみに透明なやつ(dagistylus)のレビュー。
透明なのでペン先が見えるのがいい。だが、ペン先の角度がシビアで
上手い角度でペンを持たないと赤いマーカー部分がペン先っぽとして
認識されず、別のところがペン先になってしまう。
- 30 :15:2010/05/14(金) 16:49:54 ID:/LqOXmig
- pogosketchはペン先が太めなので1ドット単位の線には向かないが
素材が筆のように柔らかいタッチなのでブラシ感覚で描くに
向いていると思う。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:30:01 ID:CaEJuVUx
- >>25
鶴太郎の絵みたい
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:29:10 ID:BLFyKM1j
- http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmb6SAQw.jpg
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:16:33 ID:ugeLe0LQ
- >>32
アヒャヒャ(゚∀゚)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 04:59:31 ID:d9QiYwAW
- ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118263.png
( ´ω`)糞疲れた……。iPad+sketchbook pro+指
背景は割と直感的にすぐ描けるけど、キャラ絵はマジできつい
レイヤー数上限が6な上に乗算とかないからいちいち色の塗り分けしないといけない
ストロークは割と綺麗に引けるけど、先が見えないんで結局拡大してちまちまやるしかない
乗算モードとかあるアプリが確かあったからキャラ絵とかはそっち使った方がいいかもなぁ……
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:50:42 ID:Z3TEWxsp
- おおiPadでも結構描けるもんですな
描き心地はどうですか?
- 36 :34:2010/05/17(月) 15:59:06 ID:GhgKPaWD
- >>35
(´・ω・)主線を描くのが大変、描いて消し描いて消しの連続
筆圧検知しないからどうしても一度描いてそれを削る作業が必要になる
ラフを描くのにも手間取った
まあ、単なるスキル不足なのかもしれんけど……
楽天でpogosketch注文したからそれで多少楽になることを期待したい
……というか、ネタで描くのはいいけど、楽に描きたいならデスクトップ使うわなぁ……
絵画的に塗り塗りは非常に快適、多少絵心がある人なら簡単に風景画とかは描けるのでは?
描く場所が見えてる分、ペンタブとかよりも直感的かもね
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:27:50 ID:MyuuUR4v
- ArtRageとかDSの絵心教室使う感覚に近そうだなぁ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:37:05 ID:r5EWqAd7
- iPadいいな~でもその前にMacBook欲しいお(´・ω、・`)
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:22:35 ID:F06PH5IZ
- >>36
ペン先(?)が見えないのがどうにもね。
リアルな場合でも、細いペンを使うのと
指先とじゃだいぶ違うもんね。
以前Appleの申請した特許にあったように
多少、画面から指が浮いていても、位置が検知されるようになれば
ちょっとちがうだろうけど。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:05:55 ID:OGpAfi5d
- (´・ω・`)筆圧検知+先が細いペンデバイスなんて実現できたら
ワコムは戦々恐々だろうけどなー
でもまだソフト面がしょぼいかな?
saiくらいの機能が使えれば……
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:52:49 ID:ejiKB4oz
- saiくらいって結構豪華だなw
レイヤー、重ね合わせ方法、マスク、筆、擬似水彩筆、ベクターペン入れレイヤー
表示のみ左右反転、回転、自由変形
saiを求めるなら普通にタブレットPC使えば良い話になりそうだが。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:09:56 ID:w3KUBJxp
- iPadのタッチパネルはまあPDAとしては精度いいほうなんだが、明らかに絵描き向きではないからね。
YouTube - Wacom Multi-Touch ワコムのマルチタッチ
http://www.youtube.com/watch?v=GTK8UMcmlME
これ搭載したやつくれくれ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:48:25 ID:mFiVQcnc
- 筆圧感知してくれたら俺にとっては完璧なスケッチブックになるな
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy_GOAQw.jpg
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:49:58 ID:tU7pndEX
- >>43
>スケッチブック
そうなんだよね。家に居るならPCでいいが、
外で使えるマシンが出てくると楽しいと思う。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:29:37 ID:stIiwmDn
- pogoスケッチ昨日届いたー
あとは28日をwktkしながら待つのみ
もう何年も紙の隅の落書き程度にしか絵を描いてなかったから
こんな形でリハビリ再開できるのって嬉しい
>>42
ワコムのって描いてる最中の手首とかも感知しちゃいそうだなあ
それに細かい線は可能なのかな?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:51:36 ID:Ehf2Ip1H
- 外にもって行くだけに限らずテレビ見ながらだとか、天気が良い日、庭に椅子とか引っ張りだして描くなんて最高だと思うiPhoneやtouchの登場で絵描く事がすげえ身近になった
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:18:33 ID:M0K674ux
- ワコムの試作品は静電誘導のタッチと電磁誘導のペンを組み合わせてたはず
タッチ時に手首の検知を防ぐのはソフト側の仕事だが
ペンが近くにあるときはタッチを無視するだけでも実用になる
iPadでもアプリによっては指先以外の場所も同時に触れていると
入力を認識しない場合があるらしい
アプリが単一の接触点だけ求めてるなら当然の話だが
手首をついたような場合は接触面積の違いでその領域は無視することができるけど
指と誤認するような接触面積だと区別がつかないから処理不能となる
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:16:17 ID:IrtU6tQM
- いざとなったら静電容量式なんだから穴あき手袋でもつければいいのよ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:34:56 ID:L+zg3gR2
- 穴あき手袋とか用意してまで外に絵を描きに行くんだったら
ポケットに入る固形水彩セットとスケッチブックでも持ち歩いたほうが良いんじゃないだろうか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:14:50 ID:BZGj7klZ
- わじわざ描きにくいiPadで苦労してまで描かんでもいいと思うが。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:58:04 ID:6FVYrF61
- スケブとコピックを持ち歩くんですね、わかります
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:10:40 ID:IrtU6tQM
- ワコムもCintiq以外は別にお絵描き用に作ってるわけじゃないけどね~
iPadの二倍以上重い機種や電池が半分も持たないタブPCが
外で使い易いかは微妙だなぁ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:14:15 ID:L+zg3gR2
- なんでいきなりタブPC比較?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:19:22 ID:zBZDfn2A
- >>52は>>46へのレスなんだろな
Cintiq見るとiPad LLってのも妄想したくなるw
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:41:27 ID:SZZRb0Oe
- >>48
そんなことしなくても手の下に折り畳んだティッシュでも敷けばおk
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:05:08 ID:eXJ+Opsr
- Ipadもすげえけどワコムも進化してんだなあ。流石に買えないけど試してみたい。
とりあえずあと一週間で届くiPad楽しみ!
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:07:05 ID:ELIsxQlF
- iPad用に感圧スタイラスペンみたいなの出ないかなぁ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:35:40 ID:i54woncs
- 圧力はペン側で検知してBluetooth通信とかならできるかもね
でもそのペン専用アプリでしか恩恵得られないだろうから
すんげー割高になりそうw
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:41:34 ID:ELIsxQlF
- >>58
それでも価値はあると思うよ。
出来が良ければiPadだけで仕事が完結出来るかも。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:31:04 ID:3tOJbn6d
- なお、俺凄いこと思いついた。
iPadって紙の下に引けばライトボックスの代わりになるんじゃないか?
ライトボックスいらなくなるじゃん。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:33:31 ID:3tOJbn6d
- 強度的に心配なら上にアクリルボードかガラスかなにかしけばいいし。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:34:49 ID:3tOJbn6d
- っと思ったら、iPadって底面水平じゃないこと思い出した。
残念。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:08:30 ID:1j+O4ZRE
- カラーはいらんから、線画が綺麗に書けるアプリ欲しいな。
漫画のネーム作業やデッサンの練習に使えそうなの。
指でどれくらい描けるのか試したいな。ipad実機に早く触りたい
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:52:02 ID:99WDlzbt
- 間違いなくニコニコに
「iPadで」「描いてみた」
動画がうpされるな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:06:21 ID:54OdzyN2
- >>63
ペン先が見えないから漫画みたいな細い主線が必要な絵には向かないぞ。筆で絵を描く絵画チックな絵なら描きやすいと思うが。iPodTouchにて PogoSketchとdagistylusを使ってみて俺が感じた結論。イライラしながらチマチマ描きたいなら止めはしないが。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:27:53 ID:+6uP5l5+
- iPadで絵を描いてる動画なら、
すでにustにプロ漫画家のがあがってるよ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:34:57 ID:TIogUdfa
- iPadは単純に面積の広さでiPhoneよりはザクザク描けるんじゃないの
線画も拡大縮小の頻度は格段に減りそうだわ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:51:42 ID:RzCn/p6U
- ぱっとアイディアが浮かんだ時にさっと書いてそれを持ち帰って清書するって
つかいかたが聞く精度ではベストかもしれませんね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:55:08 ID:+O9KcriH
- ベジェ曲線なら筆圧無くてもいけるな。
Saiのペンツールみたいなやつが出ればなあ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:21:00 ID:70Dgehyv
- なるほど、ベジェって手もあるか
AdobeかInkscapeかCorelDrawがiAPP版ださねえかな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:22:07 ID:70Dgehyv
- でも細々したアンカーポイントいちいち指で直すのはしんどいかも
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:56:54 ID:TIogUdfa
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1271739852/37
こんな感じ?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:49:47 ID:54OdzyN2
- >>72
残念ながら液タブては比べ物になりませんよ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:00:01 ID:TIogUdfa
- >>73
別に液タブとは比較してませんが…てか何の話?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:15:30 ID:YY1i84Hz
- すでにiPadでラフスケッチなどはやってるが、やっぱりどんな優れたソフトでも
指が邪魔する、思うんだが少しカーソルというかペンの位置を斜め上にずらすようにしたらどうなのだろう?
そんなソフト出そうだと思うのだがOSが制御してるしているので駄目とか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:31:30 ID:wLkmVvcp
- >>75
天才現る!
たしかにペン先ずらしてカーソル見えるようにすればかなり書きやすくなりそうだな。タブレット的な使い方が出来そう。
どこかこの案採用してくれないかな。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:07:51 ID:+Vcv5qGE
- 考えれば普通に書き物する時点で半ば無意識に筆の運びとか違ってくるものだしな
筆とかいろいろで
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:44:20 ID:vxAFVrZg
- ペン先ずらせるのはいくつかでてたな
どれか忘れちまったが
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:11:15 ID:yXG78Qf+
- ペン先ずらし、タブレットと違ってカーソル位置空中で感知できないから逆に使い辛いぞ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:44:57 ID:qpjlZE30
- セルシスがイラスタipad版を。そしてWACOMが専用ソフトタブレットを作ってくれればww
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:43:11 ID:VN6AZ1Uc
- >>75
ねーよwとおもったけど
ふだんマウスもタブレットも
離れた位置に写ってるカーソル動かしてるんだもんな
ありだと思う
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:13:31 ID:4AD01s3g
- 使えない領域が出て来ちゃうんだよね。カーソルずらし
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:13:24 ID:sNsHjE9X
- いっそのことBluetooth対応なintuos4 wirelessを認識できるソフトとか出してくれんかな。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:55:30 ID:65SV5tJl
- >>83
それじゃiPadの意味がないじゃない。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:26:48 ID:QqOr1wM+
- iPadいよいよ発売ですね
これでレビューも増えるかしら
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:29:04 ID:pqtn5L35
- http://satoshi.blogs.com/life/2010/05/ipad_stylus.html
誰か試してみて
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:02:46 ID:Oyq4r/Qw
- わー
ありがと、名前知りたかったんだよ
今の世の中絶対簡単に手に入るはずだと思ってたんだけど
名前わからなくて
しかし誘惑に負けてpogo sketchを買ってしもた
そしてipad到着は明日…
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:59:49 ID:vvS0Zshm
- さあiPadは買ったかな?
SketchBookproが1.1に、ケバいねーちゃんの起動画面からロボットになった
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:19:34 ID:g8GsAQ8X
- iPad用のSketchBookproとBrushesの長所と短所を教えてはくれまいか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:20:35 ID:5SSxnXql
- 自分で調べろヴォケ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:11:28 ID:fCy3wlMO
- -----
SketchBook Pro for iPad
価格:\900
キャンバス:1024×768
レイヤー :6枚
ズーム:20%~2500%
ショートカット:2本指ピンチ、3本指ジェスチャー
書き出し:PSDエクスポート(iTunes経由)
http://www.youtube.com/watch?v=uZ44S17mHO4
-----
Brushes - iPad Edition
価格:\900
キャンバス:1024×768
レイヤー:6枚
ズーム:50%~3200%
ショートカット:2本指ピンチ、画面端ダブルタップ
書き出し:高解像度出力(専用ユーティリティ必須)
http://www.youtube.com/watch?v=_pMZzQpiJ9c
ブラシは好き好きなので使って試せとしかいえない。
価格は今時点。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:12:20 ID:fCy3wlMO
- >>86
海外に自作してるやついたぞ
http://www.youtube.com/watch?v=4YE8rGuLCtU
あとSketchBook Pro買って弄ってみたら
>>75のペン位置ずらしがすでに実装されてた
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:07:25 ID:g8GsAQ8X
- >>91
ありがとう。動画見ながらじっくり検討してみる
- 94 :75:2010/05/29(土) 08:00:48 ID:vvS0Zshm
- >>92
ん?ああ、あった
Generalのoffset Paintingをオンにすると,指からはなれた所にカーソル出るね
うー惜しい、できたらずらす位置や方向,自分で決められたら良かったのに
見えないペン先が指の延長であるみたいなイメージが出来ればもっとやりやすいのだが
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:45:33 ID:qXU60wJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=89RcSi1xt0Q
デキル人は自分で問題を解決していくね
見習おう
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:33:49 ID:VCF3HxAK
- ttp://yoshii-blog.blogspot.com/2010/05/ipad.html
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:05:34 ID:YdxWJe/G
- >>95
これすごいなーと思うけど、
スタイラスの材料がなんかHDDを包むビニールとかそういうので、
いまいちどこで手に入れればいいのかよくわからん…。
pogoに照準用のペンつければ、似たようなことできるのかな?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:07:04 ID:4EjTSCdM
- 導通性があればなんでも代用可と思う
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:32:52 ID:/xjF4o29
- SketchBook Pro for iPad 買ってみた。使い勝手はいい。指でも描きやすい。
ただ、漫画絵のように繊細な主線を引くのは流石に辛いね。
風景画とかなら問題なく描ける。
漫画絵を描きやすいアプリでないかなー
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:14:30 ID:c1YnYvLy
- >>99
>>95の方法でもダメ?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:33:58 ID:ADjv9/Vg
- ブラウザで描く系のはどんなかんじ?
FlashだとダメだけどJavascriptのならいけるよね。
ちなみにdrawrは動かなかった。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:37:19 ID:GEV7oEDz
- JavaScriptでブラウザ上で描けるツールは存在しない。
お絵かき掲示板やお絵かきチャットはJavaアプレットで出来てる。
iPadにJavaVMが載ってるって話は聞いたことが無いから多分全滅じゃないかと。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:59:49 ID:ADjv9/Vg
- そうなのかー
勉強になるなあ。。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:47:39 ID:ZweeRL1V
- CanvasタグのあるHTML5が普及すれば、
また状況も変わるんじゃないかな
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:11:02 ID:io/s0B7Z
- >>101-103
これはどう?
http://blog.templatemonster.com/2010/05/26/html5-apps-graphics-sketching-tools/
もし試していいのが有ったら教えてチョ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:29:14 ID:6ZxOk/61
- おーすごいな
HTML5+CSS+Javascriptでいろいろできるのは知ってたけど
ペイントツールも実用レベルまできてるかんじだね
あとでiPadでためしてみる
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:31:08 ID:K6TjEKYC
- iPadはHTML5対応してるのか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:39:56 ID:uhJOkPnI
- >>107
iPhoneのSafariが対応してるんだからiPadも当然そうでしょ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:47:47 ID:fwZzLd4o
- >>106
ブラウザがドラッグをスクロールとして扱うから描けないと予想
いくつか試してみたけどその通りだった
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:30:29 ID:tteC4L3h
- たしかに、描こうとしてもスクロールになっちゃう!!\(^o^)/
問題なく動作してるだけに惜しい
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:12:06 ID:RjkNkH91
- それは・・・くやしぃなぁ!!!!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:09:26 ID:f0ddkLGG
- 自分のPCを遠隔操作して書いたら書けそうな気がする。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:21:11 ID:kLvdS9Cw
- すごく…直接PCで描きますって感じです…
- 114 :75:2010/06/02(水) 11:27:45 ID:HiIp/vM7
- 普通のVNCでやってもできんぞ>>109みたいになる
それ専用に開発すればリモートお絵描きも可能かもな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:29:42 ID:HiIp/vM7
- まだ75だったorz
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:20:21 ID:pEE/jk0W
- >>95
これすごい!
教えてくれてありがとう
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:09:58 ID:iXgvyMlT
- ipod買いたいい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:04:07 ID:BzmC937v
- iPodならすぐに買えるだろw
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:25:51 ID:2WJnHrAH
- ケーススレで知ったんだが、こんな先が尖ったスタイラスがあるらしい。誰か人柱頼む。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.37410
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:02:14 ID:8mYs1Hzm
- >>119
まさかiPadはケツの広い方を使うってオチじゃないよな。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:59:52 ID:g27uxW+f
- >>120
ものすごくそんな気がします、尖ってる方はオマケのシャーペンくさい
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:32:07 ID:Y7EfKVtb
- まあ広い方でしか描けないだろうな
細いので描けるならとっくに各社が出してる
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:50:48 ID:jMDiQ6sq
- いいスタイラスが発売される事を期待
と思ったらあmznで普通にうっている?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:25:56 ID:2WJnHrAH
- >>121
俺もそんな気がする。商品でググったら英語でそんなこと言ってる掲示板見つけた。サイト翻訳だから詳しいことはわからんが。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:27:06 ID:3V1PzcPU
- プリンストンテクノロジー iPhone/iPod touch専用タッチペンミニ(ブラック) PIP-TPMB
これが一番感度良かった・・・。
SketchBook Proで描いてみるが、まぁ何とか絵チャットよりは綺麗に描ける。
消しゴム機能を使うのに、いちいちブラシ変更しなきゃいけないのが面倒だね。仕方ないか。
短いから使い辛いのが難点。
静電圧スクリーン用 タッチペン Donya DN-I softPen がいいらしいけど、アマゾンで在庫切れ中
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:00:15 ID:7BeCz63/
- >>125
あの短いやつけっこういいのね。
SANWAの使ってるけどこっちもまあまあ。
Donya DN-I softPenってレビューだと
フリックやスライド最悪らしいから
描くには不向きなんじゃない?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:20:55 ID:Bw8hNHhv
- 今のところPogo Sketchを上回る物はないな。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:49:06 ID:NoZOvrcm
- ここの人はやっぱ画面の保護シートなしで使ってるの?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:38:42 ID:OZRV+W5L
- ありでつこてます
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:24:19 ID:7BeCz63/
- フィルム貼ってるよ
潤滑離型剤シリコンスプレー吹くと滑りもバッチリ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:44:06 ID:NoZOvrcm
- シートありだとスタイラス系は微妙じゃない?
Pogoもぐぐぐって押し付けないと認識しないとか…
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:26:16 ID:Tz2uVAsR
- >>131
いや、普通に認識するよ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:54:57 ID:NoZOvrcm
- >>132
そうなんだ?
iPhoneで使ってる感じだと微妙だなあって思ってたんだけども、
iPadだとまた違うのかな。
参考までに、どの会社の保護シート使ってるか、聞いてもよいですか?
ちなみにスタイラスは、こんな新商品も予定されてるっぽい(記事中段くらい)
ttp://iphone.goodegg.jp/archives/6119
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:46:07 ID:pIHom82i
- 132ではないけど自分はパワサポのアンチグレア
でもpogoがどうのというより、認識度合いというか快適さは
アプリによるなー
133が紹介してくれたやつって
たぶんここのスタイラスと一緒かなー
http://www.nibble.gr.jp/touchapen/japanesque/Japanesque_Web_Site.html
こういうのもあるっぽい
http://www.bcphotoshare.com/photos/460736/2562985
誰か人柱になってレポたのむ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:57:58 ID:oO0I4M4V
- Donya DN-I softPenはすごいグリップするから、HDDとかをくるんでる
ビニールで頭を軽くつつんでやると滑りが良くなって書きやすくなるかなぁ。
グリップ強い分細かく書きやすいってのはあるんだけど。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:02:56 ID:6T9uniH1
- 大した絵なんか描けないけど、なんかPogo注文しちゃった。送料込みで千円ちょっとだったし。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:15:43 ID:NKOaXIl2
- >>136
どこで注文したの?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:05:09 ID:uBU8Pq88
- 導電スポンジがアマで700円ぐらいで買えるから自作してる人も多いね
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:11:26 ID:rxdxhPnE
- セルロースのスポンジとかも良いみたいよ。
ここのブログで紹介してた。
http://necojarashi.blogspot.com/2010/06/ipad.html
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:26:21 ID:o9XMHk4a
- へえー安いなあ
ペン買う前だったら絶対試してたのに
業者がいかにぼってるかわかるぜ。。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:13:50 ID:30gdYc/D
- pogo sketch アマゾンで売り切れか。気になるなぁ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:55:35 ID:lMBbLyla
- >>141
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,301/
俺が買ったところも品切れか。
在庫がないのか、売れ行きがすごいのか。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:40:20 ID:N/u6b7Cz
- 使えないペンの先にスボンジ詰めるだけでものすごく使いやすいペンになる…
メーカーのはぼったくりとかじゃなくて
作りが根本から間違ってると思う
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:22:17 ID:aO824YS3
- 明日、魚肉ソーセージ試してみるわw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:56:41 ID:yq5HH2C3
- ギョニソワロタw
乾電池のマイナスでも描けるぞ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:57:14 ID:Ac2zJG/o
- 乾電池スゲー
使えなくなったやつでも書けるね。
ボタン電池か単四を太めのホルダーに挟んで
電池の表面に傷防止用のテープでも貼れば十分使えそう!
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:07:03 ID:TFzdJ6LD
- よく釣りの浮きで使う細長い(ペン先くらい)の電池は使えるかな?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:00:38 ID:YVlKCFp6
- ArtStudio for iPad
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6b3BAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwp7BAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4pbBAQw.jpg
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:20:20 ID:/tPqVXc2
- >>140
ぼってるってほどではないでしょ。
それで従業員に給料払ってるんだから。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:10:57 ID:/MMUkQs5
- おい、iPad使いの皆!iDrawすげぇぞ!!凄すぎる!線がめちゃくちゃキレイ!今晩作例UPするつもり!
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:19:10 ID:4L3FdWLh
- 期待age
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:24:38 ID:qhV0JVc7
- >>150
ベクターラインだからね。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:40:01 ID:b1taik4F
- >>150
ドローツールなんだからあたり前だろうw
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:08:47 ID:KcAYXJyI
- ところでadobe ideasの日本配布はまだ?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:19:09 ID:ot6Bw4Ru
- >>149
軸にスポンジ詰めただけのもんが
千円だの二千円だのって明らかに高いだろう
全手作業でもかなりの粗利なはず
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:22:56 ID:J6kn+2Yv
- しょぼいわりに高価だとは思うが
少量生産は意外に高くつくし販売数量が少ないと利益を薄くしづらいのも事実
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:24:00 ID:/tPqVXc2
- >>155
それを何本売れば家族を食わせて行けるか考えてみたら。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:26:22 ID:I3ao4uPU
- 高いなショぼいなは理解してても誰もが抱く感想だから、
それで言い争っても仕方ないべ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:38:21 ID:ot6Bw4Ru
- >>157
業者さん?
そこまで切り詰めた価格設定とは思えないよ悪いけど
ごめん、流れもどすわ
>iDraw
ちょい使ってみた。
これ何やってもクローズドパスになっちゃうんだが。
オープンパス引けないとイラストむりだろ。。
もひとつドローソフトみっけた
http://stuntsoftware.com/freeform/
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:04:55 ID:e27C2715
- iPhoneのタッチスクリーンが競合機より高性能であることを実証
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4316.html
続・iPhoneのタッチスクリーンが競合機より高性能であることを実証
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4657.html
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:46:05 ID:/tPqVXc2
- >>159
仮に2000円まるまる儲けになったとして累計1000本売れたとしても
従業員10人いれば一人当たりの取り分20万円だよ。
そこから法人税と従業員の所得税と厚生年金、
次の商品の開発費、家賃等差し引いたらそんなに残らないよ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:51:47 ID:PAYZMk9Q
- >>161
キチガイを相手にしても時間の無駄
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:13:46 ID:/MMUkQs5
- >>162
同意
そういうヤツはコーラの原材料費がいくらだからぼってるとか言っちゃうようなヤツ。じゃあDVDは一枚10円で販売すべきなのかとw
バカすぎる
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 08:19:58 ID:AWRv3uym
- 原料費、人件費以外にも費用かかること知らないやつがいるな。
企業の財務諸表見て勉強しろw
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:22:32 ID:NmmjddtK
- 開発費
広告費
パッケージデザインとかもあるな
原型とか試作品製作にも金が掛かる。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:58:17 ID:ZJ82a3Mt
- そのぐらいにしておこうぜ。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:14:18 ID:lPzdKGNy
- >>161
androidだと線すらまともに引けないのか。
こういう細かいところは一社謹製のメリットだな弊害も多いけど。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:22:16 ID:lPzdKGNy
- >>160でした
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:29:17 ID:qw022hCy
- >>160
んー本当はandoroid機がほしかったんだが
しばらくipadを超えるタッチパッドのついたデバイスでなそうだなあ
windows載せてるのは持ち運びに適しないほど重いし、
買うか
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:02:02 ID:yTrEr1oZ
- ipadとタッチペン買えば普通にお絵かきできると思ったが
ペン握った手も画面に触れるけど手にも反応するの?
手を浮かせてペンだけで絵を描くのはきつそうだが
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:27:50 ID:ZaRwlWSa
- >>170
手の下に紙か布でも敷いたら?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:28:57 ID:8BNtrw00
- 複数指で線描けたら絵チャとか出来るんだけどなぁ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:48:59 ID:IVwn9/H6
- >>170
アプリによりけりじゃね?
接触点の面積が一定以上大きければ手をついたと見なして無視したりもする
ペン使っても紙に筆記具で描くのとは異質のものだから期待は禁物な
アプリ入りで持ってる人がいれば使わせてもらうことをおすすめする
まあこのスレを見てもある程度想像はつくと思うが・・・
指でも頑張れば描ける!とか言っても最近の話題はペンだったりな
手軽に描くならやっぱり紙と筆記具が最強
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:43:24 ID:iwNlfRxc
- pogo stylus届いたー。
驚く程安っぽくて、スポンジが柔くて、筆圧入れないと認識しない。
HDD袋使って自作したペンの方が軽いタッチで描ける。
自作ペンだとどうしても不格好だから、取りあえず使ってみる。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:31:04 ID:ub+FIPVt
- 元ポゴユーザーだけど。
あれはそのまま使っちゃダメ。
先を潰すような感じで斜めになるようにテーブルの上とか指でグリグリして、竹を斜めに切ったような形にする。
んで、その切り口っぽくなった部分を使う。尖った部分じゃかけないから、面で描く感じ。だいぶサラサラ描けるはず。
でも結局指の方がいいやってなっちゃうんだけどね。感度いいしピンチインアウトしやすいし。
昔描いたヤツ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-rTEAQw.jpg
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:33:44 ID:iwNlfRxc
- おおっ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:36:19 ID:mYi28G3q
- もってはいないけどpogo stylusとpogo Sketchは別もんなんじゃねえの?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:43:27 ID:E8Q3bB2Q
- sketchは違うのけ?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:01:49 ID:AXxCjrYp
- >>177
ほぼ同じ物。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:53:52 ID:ZjvjIc90
- 導電性の糸みたいなの使って筆っていうのは?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:57:01 ID:sGyPdE8W
- >>180
筆先の状態によって密度が一定じゃないから誤作動しそうだな、しらんけどな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:58:15 ID:M0z4cfaj
- ipadでお絵かきするのに良いタッチペンを教えて
アマゾンみるとまともに反応すらしないペンも多いみたいね
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:09:14 ID:60p62Mko
- >>182
冗談抜きの真剣にレスするが、魚肉ソーセージ最強。
一度お試しあれ。太いのは使い辛いだろうから、おつまみコーナーの細い奴がいいかも。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:43:31 ID:Kkt4rqhB
- >>183
剥いて使うの?
どの部分を接触させるの?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:11:27 ID:rCx8fP8y
- >>182
通電スポンジで自作だとよ
ダイソーに売ってるらしいけど・・・
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:17:58 ID:+SVpMW2i
- >>182
Pogo Sketch
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:07:01 ID:YGauZB8b
- ばっか、結局指に戻るんだから無駄遣いすんなって
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:38:27 ID:FcwuAaaB
- SketchBook Pro(iPad)が450円の期間限定セール中だよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:29:03 ID:yrRhFsaU
- >>188
普段いくらだっけ?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:37:19 ID:NBrctWXN
- >>189
900円
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:38:10 ID:ebCO0Cf1
- 900円は手が出ないが450円ならなんとか買える
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:38:30 ID:yrRhFsaU
- >>190
ちょっと買って来る
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:38:25 ID:C8zv0ZHb
- SketchBook ProはiPad発売日当日に買ったけど
電磁誘導式ペンのありがたさを痛感しただけに終わった
慣れる努力を積んでまで指で描く気になれず放置してるが
いいスタイラスならマシになるものだろうか
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:05:15 ID:yrRhFsaU
- >>188
iPadだったー 。rz
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:06:36 ID:0xYn7aFB
- 線はartstudioのほうが綺麗に描けた
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:34:21 ID:FcwuAaaB
- >>194
最初にそう書いたけど…
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:10:12 ID:09EskBPQ
- このWebアプリ良いぞ。
Ipadでも使える。
http://mrdoob.com/projects/harmony/
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:32:20 ID:CnFGPbYa
- >>197
LIVE SKETCHみたいなもんかと思ったけどいろんなバリエーションあるんだね
つーかLIVE SKETCHがこのぐらい機能があるといいのに
そして、もっと広いのに描けたりズームアップとかできればいいのにな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:32:03 ID:E+2u/+bB
- >>95の動画のを再現しようとしたが面倒だったので
照準用としてつまようじを人指し指にセロテープで巻きつけた
それなりにいいけどやっぱりそれなりだった。それになんかみずぼらしい
指輪や指キャップみたいなのに照準用の棒がついてて微調整できるよう自由に動かせる
みたいな製品とカーソルの位置を自由に設定できるCGアプリが出ないかな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:18:35 ID:kvBSA1Zh
- 誰かが言ってた静電容量ある筆?
製品化されてました
ためさせてもらったら結構綺麗に書けたよ。
照準自作したら完璧かも。
2000円でした
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:39:06 ID:hp1DWexj
- >>95は素晴らしいアイディアだな・・・感心した
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:02:33 ID:k+6Wvcxo
- >>95の方法を実践するためには、まず自作スタイラスペンが必須だな
市販のペンが使い勝手悪いのは、先端のスポンジやゴム部分が細い・小さいからなんだな。
指先くらいの太さが無いと反応が悪いのか。
なるほど。だから魚肉ソーセージは反応がいいんだね
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:51:11 ID:4ZooRO9f
- http://bcnranking.jp/news/1006/100629_17513.html
プリンストン、iPad/iPhone/iPod touchの操作ができるタッチペン
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:30:24 ID:PBrxSFpJ
- >>203
プリンストンのペンは過去にひどい目にあったから、ちと考えてしまうな。
けど先が丸く太めだから、反応はよさそうだな・・気になるが導電スポンジをアマゾンで注文したばかりだから
しばらく様子を見る
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:49:52 ID:Q2bsghy9
- brushesのiPad版買ってみたけど、使い方の参考になるようなサイトとか動画ってないかな。
Youtubeで「brushes iPad」とか検索してみたけど、今ひとつ分からなかった。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:28:18 ID:OXQq8Ctp
- この手の商品は全部駄目なの分かってるだろw
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:41:03 ID:prZcX9cs
- すべてのペンがダメダメなのはどうしてなんだ
おかげで導電スポンジ売り切れてしかも値上がりしとる
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:28:17 ID:r0bwVBWH
- >>202
導電スポンジでマッキーのフェルトぐらいの太さがあれば充分だよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:59:19 ID:GORO245U
- iPhone/iPodtouchのアプリで選択範囲というかマスク機能がついてるのってあります?
artstudioはレイヤーの透明部分の保護があるのはわかったんですけど
自分で自由に選択範囲を指定できるアプリがどうしても見つけられません
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:05:42 ID:PBrxSFpJ
- ttp://itunes.apple.com/jp/app/poseable/id353733571?mt=8
iPhoneアプリだが、デッサン人形のアプリ。
ipadを絵を描くときの資料閲覧に使っている人にはマジオススメ。
先日アップデートで、女性型の人形も出来た。
ポーズをとらせるのに少し慣れがいるが、俯瞰・あおりを描くのに便利だよ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:22:33 ID:PBrxSFpJ
- scketchbook pro
ArtStudio
brushes
この辺が、お絵かきアプリの3強かなっと思った。
ArtStudioはワンアクションで消しゴム機能が使えるので、イラストの下書きの際には重宝してる。
scketchbook pro の方が主線は綺麗だが、消しゴム機能への変更がちと面倒
brushesは・・・今度買ってみるわ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:18:00 ID:L2j4dJqu
- Brushesだな。
すべてがスムーズ。
レイヤー毎のサイズ変更と移動が出来れば神アプリ。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:13:36 ID:3lxgWG8z
- >>210
おお、これはイイね!
iPhoneくらいの大きさがちょうどイイし、家にいるときに有効活用できるね。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:09:02 ID:Zvx86zQi
- >>210
ちょっとアプリの操作に慣れるまで時間かかるな。
アイコンの意味が分かりづらい。
アップデートでもうちっとよくなればな
でもこういうの欲しかった。
マジいいわこれ。
紹介サンクス
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:15:56 ID:vGKSO4QJ
- Amazonで電導スポンジ注文してきた
これでもっと上手く描けるようになったらいいな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:55:20 ID:fypMUQNH
- アマ値上がりしてたからヨドバシで買ってきたよ
あとサンワの導電スポンジペンを試してきたがクリック以外反応せず使い物にならないね
どうもスポンジが小さいのがダメっぽい
自作しかないとわかった
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:28:29 ID:auuQwchh
- >>215
導電スポンジでもエンジニア ICフォーム ZC-02は買っちゃだめだ。
>>86のブログで自信満々にお奨めしてたのに全然反応しねえ。。
試してないがサンワのならいけるらしい。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:48:04 ID:cACCBTAY
- >>214
エロいポーズ作ろうと
色々いじってるうちに
すっかり慣れた。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:41:21 ID:5EwkqEu4
- ArtStudio for iPadで左右反転できるらしいけど
どうやるの?すげー弄ってるけどさっぱり解らん
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:16:38 ID:85tsA53z
- >>219
レイヤーごとにしかできないけど、
レイヤーのアイコン長押しして出てくるメニューの
FLIP そして FlipHorizontallyで左右反転。
キャンバスの反転は分からなかった。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:27:45 ID:FX7GWhnn
- >>95の動画の人の新作ペン動画来たね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:41:20 ID:/ZV6cfyO
- iPadをキャンバスにして描いた肖像が芸術的すぎる
http://www.gizmodo.jp/2010/07/ipad_69_canbas.html
もう指で良いのでは
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:01:54 ID:R24Jy/0R
- 今ある絵描きアプリって画面なぞったらタイムラグ無く線が描写される?
ビッ!って引いて後から線が追っかけてくるようなの駄目なんだよ気分的に
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:34:00 ID:ptHIsel4
- 指最高!指さいこーー!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:18:18 ID:apAmiLBj
- ttp://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-5095.html
iPadに筆圧感知を実装したデモンストレーション
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:44:47 ID:NWMvrDrf
- >>217
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工!
もう注文してもうたよぉぉぉ。明日配達されると思うんだがなぁ・・・。マジですか
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:22:26 ID:9vrdpXA0
- >>225
ほーPogoの会社が作ったのか、審査が通るか脱獄必須になるかAppleが買い取るかのどれかだな
確かAppleは感圧で筆圧つけられるマルチパッドの特許は取っているはずだが、どうなるだろう
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:19:20 ID:Gx780Wv3
- RT @gizmodojapan: iPadをキャンバスにして描いた肖像が芸術的すぎる(動画あり) : ギズモード・ジャパン http://bit.ly/9KGCgc
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:15:29 ID:m57KReBQ
- >>228
6つ上に既に書かれてるんだが。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:09:03 ID:k3DH+wq5
- iPadで人物画描きたいんだけど、参考になるサイトがなかなか見つからない…
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:21:42 ID:WjysIsqH
- 適当な肖像画像を入れてレイヤー透かしてトレース
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:51:19 ID:zBuPIE0A
- いや、そういうのは興味無いんだ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:42:48 ID:v6VWcojJ
- Ipadで漫画のコンテを書くのに使えるグラフィックソフトを探してるんだけど良いの知らない?
セリフを縦書で打てるのが見つからないんだよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:52:27 ID:zBuPIE0A
- PIP-TP2、既に発売されてるっぽいけど、
誰か試した人いる?
従来モデルより使いやすくなってるという謳い文句は本当だろうか。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:08:31 ID:ntRjQ5vC
- >>230
人を描くのって楽しいね
Pose Maniacs
でぐぐるが良い
>>233
テキスト入力まで出来るお絵かきソフトあるかな・・
テキストだけメモ帳か紙に書いたほうがさしあたりは早いかも・・
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:09:33 ID:ntRjQ5vC
- >>230
あ・・「ipadで描く」参考のサイトかな? 失敬!
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:13:24 ID:ZPicGf8L
- >>231みたいな事できるアプリあるの?
レイヤーうっすら透かしてトレースてのは
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:16:37 ID:mZRgcbTA
- レイヤー扱ってて読み込み対応してれば何でも出来るでしょ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:24:38 ID:/5PwkivZ
- >>237
art なんちゃら トレース ってアプリがそれだ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:30:26 ID:djRijDOs
- >>237
scketchbook pro
ArtStudio
brushes
いずれもレイヤー機能あるから、出来るよ。トレスは自動じゃないけどな
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:29:32 ID:QEn2ezUh
- やだ十字型の新作ペン、作りにくそう・・・
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:39:00 ID:EYPAWxt/
- 十字ペン、チャレンジしたが俺にはムリだった
キレイに十字に広げてセロハンで固定がなかなか出来ず
キレイに十字になったと思ったら一本だけ角度がちがって
iPodtouchが上手く認識してくれない
結局、指に戻りました
指最高!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:34:52 ID:1VUh43Yp
- >>217
昨日アマゾンからエンジニア ICフォーム ZC-02届いたんだわ。
うん、全然反応しねぇww
なんだろうな。1ヶ月の間に仕様を変更したのかね
今度パーツショップにでも行って、サンワの奴買ってみるわ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:16:15 ID:yO5fCEGA
- PIP-TP2届いた。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:45:44 ID:FAPpUPkW
- >>244
おめ。レポよろしくw
ipadに下書き段階の同人原稿をjpg化して転送しネームの整理に使ってる。便利!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:45:29 ID:K0VpISFj
- ipadで下書きネーム作業はさすがに無理なのか
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:08:14 ID:cu03M7JW
- 手書きメモ系のアプリで、
テキスト入力できるやつがないんだよねえ
iDraftみたいなアプリで、
せめて横書きでもいいからテキスト入力できればいいんだけども
ttp://necojarashi.blogspot.com/2010/07/idraftipad.html
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:02:14 ID:4PEX8cT5
- >>245
レポというほどでもないけど、旧モデルと比べるとまるで別物という印象。
シリコンゴムは中空になってるっぽくて、
ペンをどんな角度で持ってもうまい具合に設置面積を確保してる感じ。
穴あき手袋でもはめて小指付け根周辺での誤認識を遮断すれば完璧。
- 249 :245:2010/07/08(木) 04:37:48 ID:bqJrH4JQ
- >>248
>ペンをどんな角度で持ってもうまい具合に設置面積を確保してる感じ。
おおお、素晴らしい。
レポありがとうございます!
買ってみる!
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:59:33 ID:JqR5ovCw
- >>248
でも力入れてゆっくり画面に当てないとipadは判定しないんでしょ?
完璧って言ってるけどスラスラかけるわけ?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:31:53 ID:Sy2CNTIX
- 「使用感には個人差があります」と書いてるのはダメだと思う
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:13:49 ID:45yYtfkK
- >>250
今までよっぽど酷い目に会ったんだね。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:32:44 ID:Sy2CNTIX
- さっき導電スポンジでペン自作して試した
ちゃんとスラスラ書ける
何で市販のペンは使い物にならないんだろう
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:47:42 ID:Jdzqtaw9
- >>250
スラスラ描けるよ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:03:20 ID:zOLIinWK
- 人間自体の帯びる静電気に個人差があったりするのかしら?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:54:42 ID:589AwfRs
- 部屋の環境とか着てる服とか個々の属性とか
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:41:26 ID:fAYvjEen
- >>252
ひどい目?
iphone用ペンとして2本買ったけど、どっちとも使うには程遠い物だったからこんなもんかと幻滅しただけ。
pogoが今日届いた。
うっひょーマジーな感じ。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnefIAQw.jpg
こりゃー仕事で使えるわ。
客にこれで住所名前を書いて貰ってデジタルデータ化だわっしょい。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:42:36 ID:fAYvjEen
- >>254
pogoと比べてどんな感じ?
シリコンの方が長持ちしそうな感じするけど。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:45:10 ID:fAYvjEen
- ちなみにボッコロシたくなるペン2本とpogo様。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYs9nKAQw.jpg
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:08:33 ID:djoMHaLA
- >>258
pogoも持ってる上でPIP-TP2買ったんだけど、
私はPIP-TP2のほうが使いやすかったよ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:09:34 ID:pU/Uqlch
- 現在BB2Cのロダは故障中
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:36:25 ID:OvVxl5Sq
- >>260
よしそっちも買う
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:42:23 ID:OvVxl5Sq
- PIP-TP2の写真を見たら>>259の真ん中の写真と瓜二つな件。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:31:55 ID:7QE4OQVK
- >>257
モテイ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:20:53 ID:BwhDxt8I
- >>260
pogoを買うつもりだったが君を信じてPIP-TP2を注文した
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:38:45 ID:nh+Fld11
- >>265
被害者第一号か。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:55:51 ID:7QE4OQVK
- モバペンでも買ってろ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:42:23 ID:PZlCh/1T
- >>259
PIP-TP2ってこの真ん中の奴じゃないの?
だとしたら最悪の使いごこちなんだが。
俺もなに買ったか覚えてねーわ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:54:04 ID:u/sS0DNJ
- 同一ユーザーのスタイラスの比較も気になるけど
同じスタイラスで違うユーザーが使った場合の比較も気になるところ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:00:30 ID:RPy268Jh
- 自分で試してレポしろよw
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:21:46 ID:Ykmh8euw
- >>268
よっぽど不器用か乾燥肌のどっちかだな。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:24:18 ID:e45yJhcQ
- >>271
pogoはスラスラなんだけどな。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:29:34 ID:0C7BzsS9
- BrushesをiPhoneでずっと使ってたから
iPad用のも買ったんだけど
wi-fi経由でズラッと表示できる機能はなくなったの?
左下にあったURLを表示させるアイコンがなくなってるね。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:52:48 ID:VgiqoH9Y
- あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、
ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで
自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだらけになった時も、ウンザリして来ました。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:58:36 ID:kP9aV2yd
- >>274
ロリヲタ宮崎駿乙
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:00:34 ID:ZjYhjSDC
- 何かのコピペ?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:16:51 ID:KHhLLzff
- >>276
宮崎駿のipadに対する感想。
一流のクリエイターの発言かもだが、うちら凡人には凡人なりの行き方しかできんし
新しい技術と時代についていけない老人のたわごとに過ぎん。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:41:46 ID:wlhqvP9K
- >>277
建前と本音を一緒に言うなよ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:53:34 ID:1Wvc9FbL
- ていうかね、この人の器量がみえたね。
こいつは天才でもなんでもないね。
自分のキャパシティーからこぼれた物を理解しようとは考えないタイプ。
天才ならそんな事は思わないはず。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:17:05 ID:PeyEBsDw
- >天才ならそんな事は思わないはず。
この前提がそもそも間違ってんじゃねーか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:29:42 ID:1Wvc9FbL
- >>280
そう思わずに使っちゃうのが凡人で、悩みだしてさらに良くするのが天才。
応用が利かないのは凡人だよ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:53:45 ID:YRyETrKJ
- そんなことより絵の話をしようぜ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:37:51 ID:6GBVxjlc
- >>217,243
ICフォーム届いて反応しない俺がこのスレに来ましたよ
もう少し早くこのスレを知っていれば良かったんだ・・・・orz
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:46:40 ID:STM5UpIG
- さて俺はこうまでしてペンで書きたいだろうか?
http://japanese.engadget.com/2010/07/14/ostylus/
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:41:53 ID:WuibfAIJ
- PIP-TP2届いたよ
確かにスラスラ描ける
ゴムは引っ掛かるかと心配してたけど問題なかった
先端が細いので自作ペンより描きやすい
まあ買って良かったかな
pogoも注文したので使い比べてみるわ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:25:55 ID:6GBVxjlc
- よし、PIP-TP2ポチった
机の上に転がってる使い道の無い導電ウレタンフォームと
1600円もするステッドラーのペンホルダーが泣くぜ・・・
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:08:36 ID:yCbRzAIk
- >>286
ペンホルダーにはスルメを。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:32:21 ID:LNv/Aefn
- >>284
常に角度を気にしなければならない時点で却下
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:00:01 ID:XsMxZCv/
- pogoも届いたけど反応が今一だなぁ
書けることは書けるが素早くサッサッと書いたら何本かは反応しない
先端がフニャフニャし過ぎだし、自分はとてもスラスラ書けそうに無いな
まさかニセモノか?
結論
反応は導電スポンジ自作ペン
書きやすさはPIP-TP2
pogoはとりあえず書ける
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:34:37 ID:VDofdMm/
- >>289
pogoの先をちょっと潰して平たくすると描きやすいよ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:36:53 ID:RRO1a3Tp
- >>289
>>259,268の件はどうかな?
側だけ同じでスポンジ部分が違うのか全体がまったく同じなのか
写真アップした人じゃないと分からないかも知れないけど・・・
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:41:45 ID:Y6VLnHK/
- 電池付きでもいいから、点で描けるものはないものか
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:02:50 ID:TjXi2SDW
- 電池で解決できるものではない
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:13:48 ID:T1v08wE8
- ていうか電池で描けるけどね
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:22:59 ID:fg3hUOWz
- いや、点で描きたいのであって、電池で描きたいわけじゃないから。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:57:55 ID:wk+2TXPp
- LiveSketch HD 115円になってるみたい。癖はあるけど、描き心地が良いのでオススメ。
これに拡大縮小とレイヤーの機能があれば最高なんだけど。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:52:51 ID:HVAxdyMk
- >>296
両方持ってるけど、Qvik Skechの方が種類選べるよ
まあ上に出てるWebならフリーズで書けるけど
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:53:14 ID:HVAxdyMk
- フリーズじゃねえ、フリー
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:59:45 ID:i13pIop/
- PIP-TP2の評判よさげなので持ち運びも考えてPIP-TPM2買ってみた
ちなみにiPod touch使い
これかなり描きやすい
ついでにオクで安価だったからpogo買ってみたけど失敗だった
>>289が言うように「とりあえず書ける」だな
ベタ塗りなんかだと問題ないけど
押しつけないだめだし垂直じゃないと反応しづらいから線描くのにはつらい
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:18:08 ID:Espt7NQn
- >>296
有料のライブスケッチはもってるけど
HDて何が違うの?
ちなみに、iPhone3Gです
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:41:15 ID:yqXkoSF+
- >>300
iPad用
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:36:10 ID:ZIenK1wk
- ニコニコにあがってた激ウマ動画は自作ペンだった。
ペンがいいのが腕がいいのか。
ブラシーズだったかな。ソフトは。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:59:15 ID:3LGHnpGs
- >>299
>押しつけないだめだし垂直じゃないと反応しづらいから線描くのにはつらい
押し付けなくても普通に描けるけど。
安物のフィルムでも貼ってるんじゃない?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:08:48 ID:K3uIMpiA
- >>303
どこのフィルム使ってるの
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:20:39 ID:MctgYqF4
- 中国
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:51:01 ID:Ab+01/L5
- いや、中国
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:31:21 ID:BzPAvx7c
- Brushesで点が打ちにくいのは仕様でしょうがないのかな?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:49:00 ID:26oNO2Ck
- >>302
URLおせーて
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:41:49 ID:i13pIop/
- >>303
何回か試してみたけど
pogoもゆっくり動かせば押しつけなくてもわりと描けるかも
でもPIP-TPM2だと描ける線がpogoで同じようにザクザク描くと半分くらい描けてなかったりする
じっくり丁寧に描くなら別だけど
スケッチとか殴り書きメモだとちょっと…って感じだ
ていうか2本比較でどっちかだけ描けるとか
フィルムとペンで相性あるのか?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:16:09 ID:fMhooZTw
- >>308
[iPadのBrushesでお絵描き]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11404827
ペンは自作らしい
ttp://ameblo.jp/keisawada/entry-10589251675.html
描いてる映像でなくて
ブラシーズ内に録画されている映像なので
実際本当に使っているかは定かではない。
そもそもブログのイラストと画風が違いすぎるので本人か?とも思う。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:39:04 ID:pPKhvCdy
- pogoとpip持ってる人いるんだろ?動画うpしてよ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:27:48 ID:POMkgN62
- 電池で描けなかったのですが、保護フィルム貼ってるとダメということですか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:17:56 ID:jkJkJ3ms
- >>312
マイナス側を垂直に当てるんだよ。
要するに、ペンとしては使い物にならない。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:34:50 ID:POMkgN62
- プラス電極当ててました…
>313 ありがとう
IC フォームを買ってしまって後悔中なんだけど、
使える人と使えない人の違いってなんなんでしょ?
当り外れがあるってだけなんでしょか…
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:57:55 ID:PBJ7fZge
- うちではpogoは垂直にしてかなり力を入れないと書けない時が結構ある
逆にPIP-TPM2は斜めでも書けるし、垂直だと必ず認識する
全く逆の感想があるのが面白いな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:24:03 ID:IgLGUa8S
- ボールペンにボタン電池仕込んでペン先にマイナスから引っぱったリードを繋げばいいのか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:48:21 ID:9NJvXU/P
- 塗りが上手いと主線が多少アレでもごまかせるからな。
主線を綺麗に描くにはベクター系で無いと無理かな。
漫画のネームくらいなら、指で描いたほうが早いとようやく気がついた・・
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:47:21 ID:qdKI47EM
- >>316
重要なのは面積。
- 319 :308:2010/07/19(月) 11:13:28 ID:hzYcUeNf
- >>310
サンクス
あー模写かー・・・
自分はPIP-TPM2とスケッチブックプロで遊んでます
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:14:08 ID:YkGArv7k
- >>319
結局画力があれば何でも描けるんだよな。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:24:06 ID:4kDqIvXv
- tp://yoshii-blog.blogspot.com/2010/07/ipad.html
これ面白いな
あと、記事の中でpogoは手脂の有無で摩擦が安定しないって書いてある
pogo様言ってたりスラスラ描けるって奴は
手が油ぎってるってことか?
とにかく人によって相性ありそうだ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:39:28 ID:YkGArv7k
- >>321
指もそうだが貼ってるフィルムにもよるとおもわれ。
アンチグレアはサラサラで描きやすいが色が若干白く変わる。
悩みどころだな。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:28:12 ID:dy3gXaAS
- Wontershare iDraftもなかなかいんじゃない?
色少ないけど。無料だし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QYG6D4hL1f4
これ、いってみた人いる?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:05:25 ID:qdKI47EM
- 軸の角度を気にしてなきゃならないのって、
ストレス溜まりそうで嫌。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:03:41 ID:lclZrA8t
- 親父が「宝くじ当たったらiPad買ってやる」とか言ってた。
宝くじなんて買ってないくせに。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:54:14 ID:LhrNzvSX
- >>320
それはそうだw WindowsのPaintとトラックボールで写真みたいな絵を描く人だっているんだし
Photoshopにタブレットでもらくがき以上にはならない俺がいる・・・iPadのBrushesで描く方が多少はましという感じw
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:39:52 ID:wtnbqg/q
- miniDrawのiPad版使ってる人いる?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:18:23 ID:cnHhp0Fl
- Pogoとpipを比べた。pip圧勝だった。
今のところはpip-tp2買っとけば間違いなし。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:54:05 ID:ndvosG9w
- 私も>>260で同じ感想書いたんだけど、
なぜか>>266みたいな人もいるんだ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:09:55 ID:9N+YdS69
- >>266
は知ったかじゃないの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:40:57 ID:JQJ44i7S
- pogo買って失敗した奴かもな
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:33:07 ID:US9psFpi
- おーい、事件だ。
ipadのArtStudioで、テキストツールが追加されたよー。
日本語フォントもある。
縦書きモードは無いが、改行でなんとかなるよ。
これで漫画のネーム作業に使いやすくなるぜ!
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:06:23 ID:uS863m5p
- テキストは絵の上に直接打っちゃうんだな
デフォは別レイヤーにしてくれよ
あと縦書き、選択範囲ツールがあれば完璧だな
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:21:50 ID:7xYGeXha
- ペンじゃなくてゆびのほうがやりやすいってかたもいるのかな?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:08:51 ID:OMHIahxe
- いちいち改行してまで文字打ち込むのか
手書きでいいだろネームなんか
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:12:28 ID:ehYSS7H5
- ネーム活字にしたら読みやすいと編集に大好評だよ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:25:44 ID:giiZavqG
- PIP-TP2使ってるらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7n2AvgIVph0
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:06:47 ID:hqzCf38k
- >>337
ビックカメラに売ってないかな?
Amazonでスポンジ注文出したけど、いつまでたっても出荷メールが来ない
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:08:14 ID:YT1ho88B
- スポンジだとヨドバシですぐに買えたよ。
amazonは全然入らないし高い!
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:18:39 ID:Dlxa+lRd
- 手軽にペン作るんだったらこういう方法もあるみたいよ。
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52518238.html
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:29:00 ID:3jsI/5Rh
- き
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:03:36 ID:pREXpTha
- の
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:12:16 ID:WvaSlj+j
- つ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:07:44 ID:TP6LzsgV
- PIP-TP2のレビュー
ttp://necojarashi.blogspot.com/2010/07/pip-tp2.html
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:17:47 ID:pREXpTha
- PIP-TP2、白と黒は手触りもちがうので両方買った。
白はつるつる、黒はさらさら。
どっちが使いやすいというわけでもなく、気分で使い分けられる。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:36:37 ID:Zmf72GOp
- ブラシ型って使いやすいのかな
見ていると筆圧の強い俺には向かないかもだが。
ttp://ameblo.jp/keisawada/entry-10606120998.html
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:21:13 ID:vbKYQLQp
- SketchBook PROって画面反転する機能ありますか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:21:08 ID:bjynXiVY
- >>347
今やってみたけど、反転機能はなかったー。
SketchBook PRO、買ったけどあんまし使ってないので、ひょっとしたらあるのかもしれんが、
パッと見、なかったね。
ArtStudio ipadには、左右反転 上下反転機能があるよ。
好みにもよるけど、SketchBook PROの強みはPSDファイルへの書き出しくらいだなーと思った。
Brushesは買ってないからわかんない
- 349 :348:2010/08/02(月) 23:22:31 ID:bjynXiVY
- >>347
ttp://necojarashi.blogspot.com/2010/05/ipad_30.html
あーごめん。ここで見る限りSkecthBook Proにもレイヤー反転はあるっぽいね。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:06:43 ID:WdFb4gDj
- http://www.youtube.com/watch?v=rL96U2jk4Zc
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:15:34 ID:ZzBbXp3K
- >>350
目つぶし液晶のせいで絵が描けなくなっちゃうよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:07:57 ID:QJ4Dik0c
- >>350
なぜこのスレに?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:20:47 ID:9vCv5Q2t
- >>348-349
ありがとうございます。
記事には左右反転できるとありますが出来ませんね・・・
移動と拡大縮小だけでした。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:43:04 ID:RozAijXf
- Adobe ideasが無料だよー。
ごっついわ。ベクターベースの線だから、綺麗な線が描ける。
ipadでもすごいけど、iPhoneでもイラスト描けるよ。
無料ですけぇ、おすすめ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:27:09 ID:X42IbI71
- レイヤー無いのはつらいな
アイデアスケッチに使えってソフトだから仕方ないのかもだけど
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:48:27 ID:5YJKEJFX
- >>354
おーありがとう!これはすばらしい!
pdfだからどんなに拡大しても線が滑らか
これペン入れできるぞw
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:05:57 ID:9NPgaeZt
- >>355
レイヤー機能なしなのは、無料アプリってことであきらめよう
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:31:09 ID:UbN38jRP
- 外でふと思いついたときにスケッチしてそれをPCに移して本書きってことかな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:45:30 ID:mLQWlZF8
- そんな定義イラネ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:39:53 ID:lDokYv+S
- Ideasで描いてみた。うわー、まじ使いやすい!!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8P_OAQw.jpg
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:44:17 ID:lDokYv+S
- テキトーに描いてるのに線がピシッとする不思議。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4uLUAQw.jpg
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:33:12 ID:sOxAYrHK
- >>361
そりゃベクターラインでかなり補正が入るからね。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:30:39 ID:6HKnndNt
- Brushes@iPhoneで、メールでサイズ設定ってどこでできますか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:43:08 ID:jN+ohlQY
- >>363
Wi-Fi接続してブラウザで開いてみたら?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:20:16 ID:a5zGGdri
- PIP-TP2使って描いた絵ってどこかで見れる?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:56:26 ID:bDJMmTO/
- >>365
検索で出てきたやつどぞ
http://twitpic.com/237mvk
http://twitpic.com/2ay5va
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:16:11 ID:a5zGGdri
- >>366
下の人の絵、凄いですね。
iPadでここまで描けるんだ…
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:01:28 ID:cobAtjwv
- >>366
上の人は、>>337のリンクと同じ人だね。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:47:36 ID:LSnDvlAl
- Brushes, Sketchbookが人気ぽいですが、Livesketchてどうなんですか?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:28:09 ID:JdLwWFms
- Livesketchって、線に髭がはえるやつだっけ?
あれは苦手だ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:13:11 ID:pi0Ax6KJ
- 何描いてもグロ画像になるよねw
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:58:03 ID:0cSaVP2/
- 拡大縮小ができればもっと楽しいと思うんだけどね
どうしても細かく書き込むと線が重なり過ぎて潰れちゃうし
できそうなもんだけどなあ
でも嫌いじゃないw
- 373 :漫画絵メイン:2010/08/19(木) 22:45:11 ID:ne9uUWZb
- Brushes
Sketchbook
ArtStudio
3つともipad向けを買ってみたが、漫画絵を描くならArtStudioが一番使い勝手が良かった。
理由は、消しゴム機能への切り替えがワンアクションですむから。
他の2つは2アクション。しかもメニュー画面をださにゃいかんから、めんどい。
上下左右反転もしやすいから、デッサン狂いも確認しやすい。
同人原稿や漫画絵を描く目的ならこれがBESTだな。
Sketchbookも、ちょっとした技でブラシ/消しゴム機能をワンアクション切り替え設定ができる。
ただ、ArtStudioほど消しゴムへの即切り替えができない。
かわりに多機能で、PSDファイル出力ができるのが強み。塗りには強い。
ブラシやスプレー機能の多機能さはすごいね。下描きはArtStudioで描いて、塗りはSketchbookでやれば
pixiv投稿CGくらいなら余裕。
主線を引かず、塗のみで絵を描く人。「イラスト」重視の人なら、Brushesがいいかな。
直感的な操作ができるし、反応もすごくいい。気持ちよく絵を描ける。
まぁ、参考までにね。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:50:12 ID:76XRZQrT
- 鳥獣戯画みたいのは画風は何ていうのかな。
ああいうのはZen Brushが向いてそう?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:13:04 ID:ne9uUWZb
- >>374
水墨画ならSketchbookでも出来るかも。
Eastern Drawing FreeとかZen Brushとか、毛筆アプリもあるね
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:56:26 ID:aBQcanZ4
- >主線を引かず、塗のみで絵を描く人。「イラスト」重視の人なら、Brushesがいいかな
マジで?
sketchbookよりいいのか?
金返せとは言わないけどw
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:08:08 ID:nkyZ5rJj
- >>376
Painter使い(アニメ絵描きを除く)はBrushesが一番しっくり来るんじゃないかな。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:35:18 ID:aBQcanZ4
- painterメインですけどマジすか
sketchbookで満足してるんだけどそれ以上のモノがあるのかな
900円だし買ってみよう
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:19:48 ID:0szqsWB7
- >>376
Brushesの反応の良さは、上記3アプリの中でピカイチ。
sketchbookよりいいのか?と言われると悩むなw
絵柄にもよるし~。
とりあえず多機能さではsketchbook
操作の気持ちよさはBrushesだね。
900円くらいだから両方持っていても損はないと思うよ
・・・と責任逃れww ごめんねw
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:54:12 ID:yfiT0wvV
- >>378
俺はPainter9.5使いのBrushes使いだけど、Painter使いなら満足いくアプリだと思う。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:12:04 ID:Efxfj8U9
- その3つ俺も持ってる。
機能的にはSBとかのが良さげなんだが気付くといつもBrushes使ってる不思議
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:05:54 ID:TOVHXe92
- >>373
Brushesはコーナーのダブルタップで、
消しゴム/ペンの切り替え、選択中ツールのサイズ調整、アンドゥ、リドゥができるよ。
>>363
自己レスですが、ファイルサイズが大きい場合に自動的にサイズを選ぶダイアログが出るっぽいです。
>>364
レスthx。
とりあえず、それらしき設定等は無かったです。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:18:05 ID:RKaJbu4r
- >>382
> Brushesはコーナーのダブルタップで、
> 消しゴム/ペンの切り替え、選択中ツールのサイズ調整、アンドゥ、リドゥができるよ。
うぉ。マジだ!めっちゃ便利だな。ありがとう!
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:40:19 ID:HfLwSZG/
- sketchbook詳しいひといたら教えてほしいんだけど、
PSD書き出しすると、
iTunes>ファイル共有>App にファイル表示されるとこ、
これどうやってファイル削除すればいいんだ?
アプリ側で削除しても消えないし、気付くと減ってたりするし、
ヘルプにもさっぱり載ってないし、わけがわからない。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:18:26 ID:Pz6fNxRP
- Del or Fn + Del
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 03:46:23 ID:56rH6wEZ
- かんたんだったのね
ありがとん
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:30:41 ID:zQRDVvWs
- http://twitpic.com/1zs9ck
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:16:43 ID:btAZNfq5
- >>387
乙!ipadでこんだけかけりゃ十分だね!いいなー
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:27:08 ID:baxPSuUR
- えー!?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:30:59 ID:vV169lqE
- う、うまいよな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:42:33 ID:szB1+XYg
- ・・・
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:32:17 ID:JDULHr0l
- 無粋なこと言う前にお前らもipadで描いた絵を晒せよ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:01:00 ID:ZlokzOAg
- http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5-jfAQw.jpg
Adobeの無料のヤツ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:05:34 ID:ZQ17Ak57
- MeriumPaint。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYk-TeAQw.jpg
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:08:23 ID:ZQ17Ak57
- 間違い、MeritumPaint。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:13:54 ID:hWyepD1f
- >>392
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:18:49 ID:DaSLDywZ
- >>392
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:16:27 ID:y3ywE2vZ
- 残暑が厳しいざます
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:37:57 ID:woj2bv2n
- ちょっと小柄のiPadが出たのかと思った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Qo26-z4Rcg
手がバカでかいだけだった…
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:44:44 ID:ZK1xGqHH
- 超こわもてのオッサンが画面にうつってるわ・・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:58:15 ID:B1tbwY0q
- この反射は使えるかも。背景を黒にして白で描けば誰でも自画像が描ける!
…かもしれない魔法のお絵かきツールiPad
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:29:25 ID:2crPRhz6
- このオッサンの別のiPad作品
ttp://www.youtube.com/watch?v=F8NxhTmMUao
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:46:56 ID:Vuc/C70Q
- 空中で固定して使えるケースとかありませんかね
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:20:56 ID:dUpR7oqX
- とりあえずArtStudioとbrushsを使ってみた感想。
ArtStudioは正直使えないと思った。
描画の反応が鈍い、ブラシサイズと透明度設定のスライドバーの距離が近すぎて誤動作し易い(しかもサイズを上、透明度を下にするアホっぷり)、
アイコンが大き過ぎて邪魔、最小のペンで描くと薄くて見えない、
レイヤーを被せ過ぎると色反転するバグ、長時間使用で速度低下、
小さいドットが完全に塗り潰せないバグ、色調光度補正機能は素晴らしい。
一見見た目は良いが、長く使う程ストレスが溜まるタイプ
brushsは結構使える。でも…
評判程早くは描けない、シンプルかつ効率的なアイコン配置はgood、自動的に消えるサイドバー最高、レイヤーの左右反転が早い、描画記録の動画が面白い。
brushs、流石に使い古されてるアプリは洗練されてるなと感じた。
自分の中でべストな描画速度はhttp://draw.to/new
のパレットなんだが、これに近い描き味のアプリはないのかね?brushsでも遅い…
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:09:35 ID:vAgsL3Mf
- ニコニコ動画のトップページに出てた犬をBrushesで適当模写。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0avkAQw.jpg
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:28:40 ID:+xlwlVeV
- >>404
逆にArtStudioが機能的にも最高!と思ってるもんだけど、どんな絵を描いてらっしゃるのかが気になるw
私はいわゆる「漫画絵」描いてるんですが、デッサンのアタリを取るために、何度も線を引きなおすので
ArtStudioの消しゴムへの切り替えのしやすさと、レイヤーの反転・変形機能が便利だなーと思ってます。
brushsでも遅いと感じるとなると・・Adobe ideasはいかがでしょうか。機能は少ないのですが
描画速度は早い方だと思います
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:35:38 ID:ID1iSt3Y
- ていうかhttp://draw.to/newって速いかな?
直線をササッと連続して描いた時の描き出しの反応だけはいいけど、少し速くペンを動かすと
曲線がとカクカクになるし、しかも後から描線が追いかけてくるし。Brushesの方が速いと思うけど。
例えば文字を速記するような感じで書いた時に点とかが飛ばずにきちんと文字になるのは
Sketchbook PROが一番かな。こういう描き方をするとBrushesは線の欠落が起こるね。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:01:08 ID:NunEt7Z3
- >>47
デブの隣の空席
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:40:40 ID:7ygSVlIK
- >>408
思う存分ぬくもりを感じることができるね。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:32:31 ID:2F09+OI2
- 主に指で描いてますけれど、今との所特に問題はありませんね。
カットペーストのできるアプリが欲しくらい。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:49:53 ID:tICuPRdP
- 必要なのは
ZOOM
塗りつぶし
レイヤー
選択範囲
カットペースト
これを全部満たすソフトが無いんだよね
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:53:52 ID:HR/lH3I0
- 水彩の表現できるアプリ無いかなあ。
ペインターのiPad版出れば良いのに。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:55:09 ID:9TIOOd+M
- アニメ絵描きたければ余所でどうぞ
iPadはタッチパネル方式の所為でそういう絵柄には向いてません
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:18:40 ID:tICuPRdP
- ソフトの機能が足りないだけでタッチパネルは全く関係ないね
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:21:23 ID:k1xDAT4Q
- http://wiredvision.jp/news/201007/2010070620.html
これって、現行のiPadのタッチパネルでもマルチタッチを殺せば接触部分の
面積の変化を拾って擬似筆圧として利用出来るって事かな?
脱獄前提でもいいからどこか実現してくれないかなぁ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:51:06 ID:ktG9oapH
- >>413
向かないが、描けんこともない。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:26:40 ID:3A8dmQks
- アニメ絵の作画は難しいが、トレスと塗りだけならiPadでも余裕。
鉛筆線をスキャナで取り込んで、iPadで作業すると滅茶苦茶ラクチン。
画面に直接タッチしてズーム、スクロール、アンドゥ出来るのは便利この上ない。
仕上げ作業はデジタルの方が綺麗だから、基本はアナログ仕上げはデジタルの人は結構多いと思う。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:11:55 ID:wBgfT5K/
- iPadのスケッチブックプロってどれくらいの大きさの紙に印刷できるのだろう?
B5くらいの紙に綺麗に印刷できたらiPad買いたいな。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:14:55 ID:wBgfT5K/
- あ!ちなみにこれはiPhoneのスケッチブックで描いた絵。
あまり上手くは無いが。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8vfnAQw.jpg
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:32:14 ID:E0KP15ap
- >>418
解像度はどっかにあったかも
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:13:41 ID:wBgfT5K/
- >>420
調べてるのですが。なかなか解らなくてここで質問させて頂きました。
使ってらっしゃる方、もしくはおわかりになる方が居れば教えて下さい。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:23:35 ID:sWkmfaN2
- >>421
>>91
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:34:31 ID:wBgfT5K/
- >>422
ありがとう!
ペンタブ買う事にしますw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:06:05 ID:ktG9oapH
- >>418
ipadはあくまで外なんかで、はっと思いついたアイデアや、外出先で軽く下描きするくらいのアイテムでいいかも。
外でipadで軽いスケッチして、自宅で本描きに入る。そういう用途には最適ですよ。
ペンタブを先に買った方がいいと思う
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:20:51 ID:d3KOxLvZ
- へぼな初心者だから気にしてませんが、結構細かく書き込める気がします
キャンパスサイズは1024 x 768 ってなってますね
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:49:07 ID:O0wZwp31
- >>423
そろそろリリースされるideasはPDF出力出来るから、サイズはPC上で変更出来る様な…
Brushesは専用のソフトを使えば高い解像度で出力出来たと思うけど、印刷向きって程じゃないかな?
そもそも、iPadの存在自体が印刷するのを否定してる部分(電子書籍)があるから、iPadで作ったデータは液晶モニタ上で見る事が前提だと思うよ。(解像度が72p固定)
Pixiv投稿、PDFはiPad、同人印刷はデスクトップ、の住み分けが必要かと。
俺は原稿をバラバラのパーツにしてiPadに入れて、完成したパーツをPC上で合体させてる。
iPadは姿勢を変えても描けて楽だし、二本指でズーム、スクロール、直接画面に線が引けるのが便利。長く時間作業してても疲れない。
後iPadそのものが普通に生活してる上で便利。俺はスキャンする時以外はPC立ち上げなくなったな。(この文もiPad用2chブラウザで書き込んでる)
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:23:05 ID:7dooQ2Xp
- iPhone用のデッサン人形アプリをスクショで撮ってトレスするってちょいと卑怯な方法を使っているのですが、その人形の頭身なんかを変えられるアプリなんかあったら一気に人物描きのハードルが下がるんじゃないかなと思う。
自分みたいな絵描き初心者にこそiPadは向いているツール
同人製作とか、それに適した解像度とか原稿サイズに付いてはわかりませんが。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:28:49 ID:0BTrb4SI
- >>426
360dpiで出力できれば買い!なんですけどねー。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:26:17 ID:GMEKhgGS
- ペンタブ買いなよ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:11:55 ID:TZEjaQBq
- >>429
一つ前の竹の一番小さいサイズのペンタブならあるんですよ。
Mサイズのintuos4買うかiPad買うか悩んでました。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:50:26 ID:2MlimYgb
- ipadはCM通り、スケッチブックだったり楽器だったり日記だったり
楽しみ方は人それぞれで自由だしいくらでも遊べるけど
別の意味ではどれにも特化してないです
用途がはっきりしてるならタブレット一択でしょうね
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:29:34 ID:kCuIysAH
- ArtPaintの新ツール(荒いブラシ)は何に使うんだろ
それよりカットペーストつけてくれよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:51:27 ID:O8mNj9lp
- セルシスがイラスタ for ipadだしてくれないかねw
1200円でも買うぞ!
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:02:44 ID:UF6Stmam
- >>433
タッチパネルの精度がなー
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:38:04 ID:TzniMUCR
- タッチパネルの精度は文句なしジャマイカ。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:17:07 ID:UF6Stmam
- イラスタとかになってくると話は別。
静電容量方式は抵抗膜方式に比べて微妙でしょって話。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:54:05 ID:TzniMUCR
- >>436
あまりたくさんのインターフェイスに触れてきた訳ではないし、絵を描き始めて間もないけど、iPadで描くのに特に不自由は感じた事はありません。
むしろ描く際の姿勢を選ばなかったり、くるくる回して描けたりするのがいいと思っています。
アプリのコピーペーストみたいなツール機能的な点でかゆい所に手が届かないのがあるのは否定しませんが。
てか、実際iPadに触れてみて言ってますか?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:23:50 ID:UF6Stmam
- 丁寧に答えてたら調子にのりやがって
お前の不自由なんか知るかその程度で精度とか語るな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:38:26 ID:kBo6kF8W
- まあまあオマエラもっとケンカしろ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:08:35 ID:CgzEgwK5
- >>438
制度がどうこう言ってるのはあなたでは?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:16:56 ID:UF6Stmam
- 日本語でおk
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:19:28 ID:TzniMUCR
- とりあえず一つの使い方として絵描きツールとして購入したい場合。
ストアとかの使わせてもらえる店で、だいたいお絵描き系のアプリははいっているはずなので使わせてもらって自分に合うかどうかを判断する方がいいかもしれません。
機能とか用途も含めて。
少なくとも絵描き初心者の自分には合っていました。ペンタブのように目は画面、手はタブと分かれていないのが直感的で良かったです。ペンはあとで購入と思っていましたが、今は指で満足してます。
布団でも風呂でも(防水ケースに越しでも)、ベランダと場所を選ばず使えますし、ある程度デジ絵特有の恩恵にも預かれますし。
とりあえず知られているであろう参考動画。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11027942
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:09:54 ID:UF6Stmam
- 所有者しかいないようなスレでお前の満足度とか誰得?
模写絵描きの動画貼るような雑魚がイラスタのくだりで
精度文句なしとかいちいち出しゃばってくんなっつーのが分からんのか。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:50:43 ID:AmmP8Xg/
- なに一人でキレてんの?
見苦しい。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:20:18 ID:8xms8Tmv
- まあタッチパネルの精度の問題というよりタッチパネルの仕組み上細いペン先が作りにくい方が問題な気がするけど
あとペンによっても書き味は様々だし
その辺はまあ慣れとペンを作るメーカー側の工夫でもう少しなんとかなりそうな気がする
自分は電気を通すスポンジ先端につけた自作ペンを使ってるけど反応自体はすこぶる良い
ペンの重さだけで撫でる感じでもバッチリ反応
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:41:49 ID:qLzBM3PR
- ワコムからiPadくらいの安価な液晶ペンタブとか出たらいいのにな
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:54:40 ID:dzHG9H9m
- >>446
Wi-FiかBluetooth接続で圧力だけ感知するスタイラスペン+対応Appなら簡単に出来そうなんだけどねぇ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:04:08 ID:XGXuWsA1
- >>444
言いたいことが無いなら黙ってろハゲ
>>445
細いペン先で書ける仕組みだったら最初から公式でそういうペンが出てるわな
上でも言ってるヤツいたけど指に特化したからペンはいまいちって事だろ。
絵描き用のも出して欲しいよ。
>>447
ペンのサイズでBT内蔵は厳しそう
バッテリーは大きさと使える時間が比例するし
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:17:12 ID:3SATFbfF
- iPadそのものの精度は良いでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=5OLP4nbAVA4
iPad(iPhone)で描かれたイラストとか検索すればゴロゴロでる。
拡大が直感的で素早いから、細かい部分も余裕で描きこめる。
ペンはプリンストンのこれがお薦め。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/piptp2.html
馴れれば思った所に線が引ける様になる。
使いこめばiPadでもなんでも描けると思うけど、結局はアナログに戻ってしまう俺
iPadは塗りとトレス、落書き、他色々できて便利なツールって感じ。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:42:52 ID:Y7v6cdsZ
- PIP-TP2はかなり使えるね。まるで使い物にならないBI-IPUPENと作りが似てるから
半信半疑だったけど、使ってみたらまるで別物だった。
描き味軽いし、先が丸いから思った場所にスッと線が引けて気持ちいい。
3本めにしてようやく使えるスタイラスを手に入れた感じ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:41:44 ID:8xhJj0zr
- Dsiのわりと本格的絵心教室を最近になって知り、ダウンロードしたけど、
かなり本格的な絵が描けるね。
Dslite用にパッケージ版も買ってしまった。
Ipadでレッスン付きのこんなアプリがあればなあと思う。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:49:11 ID:dCJKAH6P
- 頭身をいじれるデッサン人形アプリとかは欲しいです
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:35:49 ID:iRKYNr4B
- PIP-TP2はいいね。
今までのペンより少しマシならいいなー程度で買ったけど
すごく描きやすい。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:26:10 ID:qG9t6u/R
- ipadで漫画のネーム作成を目的としたシンプルなお絵かきアプリ。1200円
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id393062208?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
DLしてみたが、1200円でこの機能はちと高いかな。
Ver1.0なんでバグもまだ多い。
けど最高の強みは、テキストを縦で入力可能なこと。
漫画の台詞もいれられるので、ネーム作業には便利。
先の更新が楽しみになアプリだ。期待するぜ!
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:24:05 ID:SP+crhLR
- 今後の進化に期待だな
レビューの機能がつけば1200円でも買う
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:17:21 ID:OJMTkx6o
- ネームぐらい
書き文字でよくないか?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:34:43 ID:Gv7bBgo8
- ※↑のレスは「ネーム」という単語に反応して自動的に書き込まれるスクリプトです
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:41:31 ID:wi9W9fmC
- >>453
見た目は前の駄目駄目な物と寸分変わらないのだが、先端が固いシリコン状から
中が空洞のプヨプヨ状態に改良されてるのがポイントだな、おかげで軽い筆圧で先端がつぶせる
その辺レビューでも誰も書いてないので、買ってみるまで分からんかった
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:17:41 ID:4lQZ/547
- >>458
このスレで以前書いたんだけどな。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:57:55 ID:hUzFaAQv
- neu.Notesがめちゃ描きやすいな。やっと探してたアプリに出会えた。
http://itunes.apple.com/us/app/neu-notes/id373693319?mt=8
(ttp://satoshi.blogs.com/life/2010/06/neu_pen.html)
反応がバツグンに良いから、ラフをサササーッと描ける。アナログに近い感じが違和感がなくて実に良い。
拡大縮小も出来るから細かい部分もOK。
アニメ絵ならneu.でラフ、Art Studioで線を整えながら仕上げが最強かも知れん。
ペンはPIP-TP2で。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:59:16 ID:hUzFaAQv
- すまん、開発者のリンクがバグった…
ttp://satoshi.blogs.com/life/2010/06/neu_pen.html
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:00:50 ID:3X4hd+Pp
- 自分のミスをバグのせいにするなよ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:03:32 ID:aeWVF1oH
- 何でもバグと言う風潮
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:16:36 ID:ZHpoKlFw
- やべえArtRageきてる。
http://itunes.apple.com/jp/app/artrage/id391432693?mt=8
誰か使ってみた人いる?買うか迷うわ。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:36:28 ID:ZHpoKlFw
- 464だけど、ArtRage買った。
ちょっと、もっさりだけど結構良い感じ。
鉛筆や水彩の表現ができる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsN_oAQw.jpg
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:01:16 ID:Z5TvHGcF
- うわ、ほんとにArtRage(しかも3)じゃないのこれ、ビックリ。
こんなに機能欲張らなくていいのになぁ…2.5でいいから鉛筆の反応をもっと速くして欲しかった。
でも凄いわこれ、ソフトとしての格の違いみたいなのを感じる。ツール弄ってるだけで楽しい。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:34:39 ID:Z5TvHGcF
- とりあえずArtRageで一枚描いてみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv8zpAQw.jpg
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:42:13 ID:hnr3ZJAh
- すごいな。ブラシとどっちがいいのか気になる
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:44:12 ID:hnr3ZJAh
- しかし、いろいろ便利そうなアプリが出てくれるのはうれしいが、アプリを買うだけで
実際に描かないのはいかんなぁと思う日々・・。
参考書買って勉強した気になっていたあの学生の日々を思い出すわw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:38:43 ID:OXCTzWxH
- まだ趣味程度のものしか描けないからなあ,本気絵や商業用のクリーンアップとかできる
レベルじゃないこんだけソフトでてるから、Appleは次世代機で加圧感知付けてくれんかなあ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:13:22 ID:OB0lD/jO
- カットペースト機能が欲しいのよ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:18:49 ID:rJb4Qvf2
- ArtRageのiPad版登場は筆圧感知搭載の追い風になるかもね。ていうかなって欲しい。
キラーソフトになりえるレベルだと思うよ。これが800円とは…iPad最高、PC版は10倍するのに。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:34:59 ID:AbPxITkp
- >>470
つ大人の事情
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:55:04 ID:OB0lD/jO
- ipadはお絵描きだけのツールじゃないから、感圧はサードに期待するしかないかも。私みたいなかきだしにはコレで十分に思える
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:29:16 ID:cAIOsm1j
- iPad買うお金でバンブー買った方が幸せになれる件
気持ちは分かるけど戸外で描かないからなぁ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:11:16 ID:dxVaGAnl
- >>468
いい悪いは好みがあるから言えないけど、アプリの作り込み度はBrushesとは正直比較にならないよ。
ArtRageの作り込み度と比べると、Sketchbook Proすら個人ソフトに思えてくる。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:14:04 ID:asDcP3HC
- 軽ければ文句無しなんだが…
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:43:38 ID:OB0lD/jO
- >>475
絵をかくだけならそうだね。
バンブーも持ってるけど、この所もっぱらipadでしかかいてないです。
寝っ転がったままとか姿勢を選ばないし
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:06:12 ID:3GiluTAS
- ArtRageのアナログ感、最高だな。
ちょっと重いけど、超楽しい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6Zn0AQw.jpg
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:55:21 ID:jCZ9zSTc
- バンブーは持ってないけど昔買ったintuos3なら持ってる
でももうPCの前に座って絵を描く事は減ったから使ってないや…
ArtRageイイネ、モッサリしてるけど他のお絵描きアプリいらなくなりそう
ボブに憧れて油絵に挑戦したいと思った幼い頃の感情が湧き上がって来たよw
pogo skecthの書き心地イマイチだからPIP-PT2注文した、届いたらボブごっこするわ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:30:47 ID:l/h1D49G
- ArtStudio for iPadがPSDファイル出力が可能になったよ。
レイヤーたもったままイラスタで開くことができる。便利だわぁ
>>475
ipadもintuos4も両方買えばいいじゃないかw
社会人なら、そんなに高い出費じゃないでしょ
>>479
アナログ感がすごいね。ネームパッド買ったばかりだから迷うなぁ。
お絵かきアプリばかり溜まっても仕方ないんだよなぁw
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:28:36 ID:0pmeuijH
- ArtRageはインターフェースが素晴らしいね。使い切れないくらいの画材やカスタマイズ性を備えてるのに、
何のストレスもなく絵を描きながら弄れてしまう。
全ての操作がとにかく直感的で、「多分こうだろ?」で弄って「ああ、やっぱり」となる気持ちよさ。
ペンサイズが3本指のスライドで弄れるとか、スポイトとか基本的な操作性が考え抜かれてる。
どんなに使っても飽きないわ、これは。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:54:24 ID:yaqJQi3o
- 他のアプリ研究してまんをじして出した感じ?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:00:46 ID:0pmeuijH
- ていうか元々のPC版ArtRageが考え抜かれてるってのもあるけどね。
ただそれを移植するんじゃなくてiPad版としてしっかりブラッシュアップしてる。
少々動作が重いのだけ残念ではあるけど、もしクロックアップ&筆圧搭載&画面サイズ2倍の
iPad PROなんてものをアップルが出してくれたら、ArtRageのためだけに買ってしまうかも…
なんて妄想をしてしまうくらい個人的には惚れてしまったよ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:20:41 ID:0pmeuijH
- そういえば他のお絵かきアプリがiPhone版が出発点で、狭い画面を前提に考えられた
インターフェースがベースなのに対してArtRageはPC版がベースだから、iPadの広い画面を
より活かせるインターフェースになってるってのもあるかもね。巨大カラーピッカー最高。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:18:00 ID:l/h1D49G
- >>484
筆圧搭載は欲しいけど、画面サイズ2倍はいらないww
それなら普通にワコムの液晶タブレットでいいじゃないかw
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:06:40 ID:73G9seSd
-
>>486
WacomじゃPCを別に持ち歩く必要あるじゃない、電源も心許ないし。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:30:50 ID:sjQZbT7P
- >>486
>それなら普通にワコムの液晶タブレットでいいじゃないかw
液晶タブレットだけで完結出来るのか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:49:23 ID:mHF3MGSl
- PIP-TP2なら筆圧感知出来そうだけどな。
ペン先を押し付けると、ゴムが潰れて接触する面積がひろがる。
接触するゴム面積が広いなら強い、少ないなら弱い筆圧って具合。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:41:11 ID:lXbgrCzW
- 筆圧だけワコムのペンみたいにペン側で検知して
Bluetoothで通信…とかどっか出さないかな
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:01:05 ID:l/h1D49G
- >>487 >>488
仮にipadの画面サイズが2倍になったモデルが出たら、A3サイズ。21インチモニターサイズですな。
PCと違い、本体だけで絵が描け、しかも本体の薄さはipadなみとすると・・・。
ガチで電子「スケッチブック」の完成ですな。確かにそれはそれで欲しいねw
けど、めっちゃ重そうw
ノーパソ+バンブー持ち歩くのと重さ的には変わらないでしょうな。
用途を「いつでもどこでも絵が描ける」ツールに限定するなら、
逆にipadの半分くらいの大きさのipad mini がいいかもしれない。
iphone以上ipad以下なら少し大きめの手帳サイズだから、どこでも無理なく使えて
働きながら絵を勉強したいような人には便利かもね。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:22:24 ID:yaqJQi3o
- 絵だけに特科すれば安く軽くなるかもな
需要はともかく
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:01:03 ID:0pmeuijH
- >>491
iPadの画面サイズはほぼA5だから2倍ならA4だよ。電子画板としてはすごく良いサイズだと思うけど。
A3だと面積4倍になっちゃう。流石にそれは要らないかな。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:50:33 ID:Oa6fJhNk
- んー
12インチの方の液タブ買って、ノートパソコン(DVI出力のあるもの)に繋いで使ったらどうかね
GPUついてる奴選べば、一応は外で絵かけるだろ。
そこまでしてやる意味があるかというと微妙だけど、まぁ枕元でもデジ絵が描ける
(その場合枕元デスクトップの方がいいか?いや、静音的にやっぱノートか)
なんだよ自分で描いてて割と魅力的に思えちゃったじゃねぇか。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:58:57 ID:0pmeuijH
- まぁサイズはともかく今は目の前にあるiPad+ArtRageでとりあえず大満足かな。
iPadがいきなり理想に近い電子画板になってくれた感じがするよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8P7vAQw.jpg
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:56:18 ID:JMei211Y
- アートレイジ超すげぇ!
サクサクのブラシー、機能のスケブ、表現力と画材再現性のレイジ。
iPadお絵かきアプリの三大勢力だな。
だけどちょっと使った感じレイジ1番好きかも。色も変えやすくていいね。長押しでスポイト機能があればもっと良いのにな。
iPhoneのインスパイアをアップデート300回分くらい完成度上げた感じ。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:34:22 ID:0pmeuijH
- >>496
>長押しでスポイト機能があればもっと良いのにな。
とりあえず下の「?」ボタンを押してみよう。
英語は読まなくてもいいから図を一通りじーっと見ると、もっと好きになれるよ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:17:57 ID:tdgqX0Xe
- スケッチブックプロアップデートされたみたいだけど何が変わったん?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:18:49 ID:8l+LwzGk
- やっぱイラスタ移植待ちだな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:58:09 ID:d5Xxwb/r
- >イラスタ移植待ち
iPadのメモリが256MBしかない以上、高解像度の画像処理ソフトの移植は期待しても無理でしょ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:15:11 ID:Cf301/Hn
- ArtRageそんなにいいのかぁ・・。
うーんうーん・・ネームパッド買ったばかりだからArtRageも買うと来月の支払いが増えるなぁ。。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:18:24 ID:KCyeXqnR
- ArtRage、厚塗り油彩風もいける?
絵の具の凹凸も残るくらいの。
サンプル探してみても探し方が悪いのか、
見つかるのは水彩風ばかりで…
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:21:42 ID:npo3x4hk
- >>502
いけるよ
つべにも動画色々あるよ
ArtRage ver4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1264349811/
この板にソフトのスレもあるよ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:03:14 ID:qR3CRaWH
- ArtRage楽し過ぎ。
ペインター系のソフトは、デスクトップ立ち上げて本格的に描く程使わないけど
これならポチッとiPadの電源入れて、少ない時間に気軽に描ける。
使ってると知らずの内に表現の幅が広がりそう。
旅行カバンに入れて旅先でスケッチするのも悪くない。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:04:50 ID:qR3CRaWH
- >>500
15Gの仮想メモリが有るけどね
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:22:59 ID:Yii1eVB1
- >>504
だな!
しばらくメインはレイジにまかせてみる。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:26:37 ID:YAcbbNAz
- >>502
テキトーですまんけど、こんな感じならエフェクトとか使わずに筆だけで普通に描けるよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjcfyAQw.jpg
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:02:17 ID:VJolaMDn
- >>502
こんな感じの?
ttp://twitpic.com/2t3rt3
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:53:06 ID:ALh91R83
- >>505
iPadに仮想メモリはないよ。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:40:23 ID:tAz0fiBE
- iPadでニコニコ動画見れる様になってるな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:47:51 ID:U3kE+LrI
- ArtRageはPC版よりもiPad版でブレイクするかもね。
キャンバスが小さいからPC版のように描く前に何も気負う事がないし、PC版とか液タブでは絵を描く以外に
必要な「儀式」が多すぎて萎えるけど、iPadは本当に電源入れたら即描けて、中止したければ電源落とせば
いいだけで、絵を保存する手間すらない。本当に理想的な電子落描き帳が手に入ってしまった感じ。
これでブラシの初期反応が良くなったらもう何も望む事はないな~
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:11:56 ID:F+vtou43
- 505と509どっちを信じればいいんだ。
無いなら、osのアップデートで出来るようにならないかな?
それでメモリ不足から解放されたら嬉しい。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:58:12 ID:UJYXBGRj
- 仮想メモリの導入はOS的には簡単だろうしAppleだってやりたいだろうけど、内蔵ストレージが
フラッシュメモリである以上、書き換え回数の寿命の問題が解決しない限り無理なんじゃない?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:09:52 ID:CJqgUW0+
- 喫茶店にてhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0I3zAQw.jpg
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:20:57 ID:1tkbf9ZZ
- >>423
俺ですけどiPad昨日買ってしまいました。
スケッチブックとartrage購入しました!
artrage使いやすいですね!必要なメニューが画面に出ていて描きやすい!
反応が良ければめちゃいいですねw
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:31:09 ID:CJqgUW0+
- レイジ時々落ちる。セーブはこまめに!
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:16:54 ID:ZFdT/4v1
- >>516
ストロークが反映しきらないうちに次々に操作したりすると
時々落ちるね。
落ちるとキャンバスも真っ白に…。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:18:08 ID:ZFdT/4v1
- >>514
こういう絵、大好きだ(^^
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:57:37 ID:EUIOVneB
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYovzwAQw.jpg
Artrage油絵以外も使いやすい!
クレヨン好き:D
三本指で上下するとペンサイズ変えられるの便利だね。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:55:03 ID:mXBT+6Tq
- ArtRageはキャンバスの色とテクスチャの質感、粗さを自由に組み合わせられるのも素晴らしいね。
粗目のキャンバス地と水彩のHeavy Bleedの組み合わせもちょっと重いけど
アナログ感出まくりでいい感じ。筆圧がない事なんか忘れちゃうくらい楽しい。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:42:42 ID:hCS6I5qm
- >>519
*!
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:22:31 ID:WxoC+4DX
- Artrageさっそくアプデート来た!
クラッシュしにくくなったのと、セーブしないまま終了しても保存されるらしい:D
あとはドライブラシで混ぜ混ぜ改良。
もう俺にとっては完璧にiphoneナンバー1アプリ。